睡眠の悩みで多いのは「いびき」。40%の日本人がいびきに悩んでいるそうです。みなさんもご自身やご家族のいびきが気になっていませんか?また気にしているのに、何もせず放っておいていませんか?
いびきは単にうるさいもの、というだけでなく、背後に隠れている病気のサイン、ということもありえます。
何でも未知のものはこわいと感じるもの。わたしたちと一緒に、少しづつ、ご自身のいびきや睡眠の悩みを解決していきませんか。
いびきには2つの種類があります。
また、原因も「一時的なもの」と「構造的なもの」にわけられます。いびきについて、基本的なこと、知ることから始めましょう。
いびきが「一時的な要因」からなる場合、睡眠習慣や生活習慣のちょっとした変化で、いびきが軽減することがあります。
今夜からぐっすり眠るために、また隣で眠るパートナーのためにも、すぐできることから試してみましょう。
いびきをかく人の25%に、睡眠時無呼吸の疑いがあります。そして、睡眠時無呼吸症候群を抱える人の80%は、未診断のままでいます。
大丈夫、と自己判断する前に、簡単にできるセルフチェックを試してみませんか?
いびきが気になる、日中も眠くて活力がない…など、睡眠に関してお悩みですか? まずは簡単なセルフチェックをして、自身の睡眠について学びましょう。 また睡眠について聞いてみたいことなど、お気軽にレスメドのおはようコーチ*までご連絡ください。