眠ると喉の周りの筋肉がゆるむため、気道が狭くなり「いびき」が起きやすくなります。また、仰向けに寝ると、重力の影響で舌のつけ根が喉の奥に落ち、気道を狭めます。
「いびき」は顎が小さい人、肥満体型の人、飲酒習慣等で起こりやすく、また睡眠時無呼吸症候群などの病気が隠れていることもあります。
いびきは珍しいことではなく、成人の約50%は時々いびきをかき、約25%は日常的にいびきをかいています。女性よりも男性によくみられ、多くの健康問題と同じく、年齢とともに悪化する傾向があります1。
いびきの原因
一時的か生活習慣によるもの
たとえば、喫煙は気道の炎症、花粉はアレルギー反応を、それぞれ引き起こすことがあります。
また、アルコールや薬剤により喉の筋肉がゆるむこともあり、このどれもが、空気の流れの妨げになります。
体型や骨格によるもの
太っている体型の場合、舌や喉などの上気道まわりに脂肪がついているため、気道が狭くなります。下あごが小さい人は舌のつけ根が奥に落ちやすく、空気の流れを妨げます。
ほかにも、鼻道がポリープや構造的な異常のために塞がっていたり、軟口蓋の形態やのどの筋肉の張りに異常があったりすることが原因で、睡眠中の呼吸に支障を来していることがあります。
音の大きないいびきが深刻な病気の存在を示していることもあります。
いびきを常にかいている人の場合、睡眠時無呼吸症候群と呼ばれる、睡眠中に無呼吸と低呼吸を繰り返す疾患を持っているかもしれません。
このいびきを放置すると、高血圧、糖尿病、脳卒中、心臓病などの様々な健康問題につながるリスクがあります。それ以外にも集中力の低下、夜間に何度も覚醒することによる日中の眠気、性欲の低下、機能障害などの健康問題抱えていることがあります。
気になる場合にはご自身の判断で、できるだけ早く医師に相談されてもよいかもしれません。
すぐできる対策をやっても効果がなく、パートナーのいびきに改善がみられない、もしくは悪化していると感じたときは、レスメドの睡眠セルフチェックを受けてもらいましょう。
いびきは一般にそれほど深刻な問題とは思われていないため、見過ごされることが少なくありませんが、習慣化している大きないびきは、深刻な事態のサインかもしれません。パートナーが夜通しいびきをかいている、あるいは頻繁に息苦しそうにしている場合は、睡眠時無呼吸の可能性があります。
また、本人に自覚症状がある場合や睡眠時無呼吸かもしれないと思われた場合は、睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合は、ご自身のご判断で、できるだけ早く医師に相談されてもよいかもしれません。