10月 07, 2025
Resmed
ひよこ豆ときのこのカレー
スリープヘルス
快適な睡眠
ひよこ豆ときのこのカレー
材料: (2人分)
- たまねぎ・1/2個
- ぶなしめじ・50g
- ズッキーニ・1/2本
- パプリカ(赤)・1/2個
- サラダ油・適量
- にんにく(みじん切り)・1片
- 鶏ひき肉・100g
- 水・400ml
- ひよこ豆・1缶(100g)
- カレールウ・50g
- 雑穀米・2皿分
調理時間
約30分 (煮込む前まで10分ほど・煮込みカレ ールウを入れて煮込むまで20分)
エネルギー・栄養素 (1人分)
763kcal (総量 479.5g)/ 塩分2.7g/タンパク質 23g /炭水化物 112.5g/脂質 23.3g
快眠のための栄養素
- ひよこ豆(トリプトファン)
- きのこ(ギャバ/ビタミンD)
- 雑穀米(ギャバ)
上記以外の食材と栄養素の特長
パプリカには抗酸化作用のあるビタミンC やビタミンE が含まれています。
一般的に熱に弱いビタミンC ですが、パプリカのビタミンCは加熱しても壊れにくいといわれています。
作り方
- たまねぎはくし形切りにし、ぶなしめじは根 元を切り落として小房に分ける。ズッキー ニは輪切りにし、パプリカは乱切りにする。
- 鍋を熱してサラダ油を入れ、にんにくを炒 め、香りが出てきたら1 のたまねぎと鶏ひ き肉を入れて炒め、肉の色が変わったら残 りの1 を加えて炒め合わせる。

- 2に水とひよこ豆を加えて具材が柔らかくなるまで煮る。
- 3の火を止め、ルウを割り入れて溶かし、 再び火にかけ、弱火でとろみがつくまで煮 る。
- 皿に雑穀米を盛り、4 をかける。
完成!

レシピ監修
【レシピ考案】
フードコンサルタント
池田彩
【料理・スタイリング】
フードスタイリスト
山中智子
【栄養計算】
管理栄養士
内田あゆみ
レスメドのメールマガジンを 購読しませんか?
みなさまが快適な毎日を過ごせるような睡眠・生活改善の情報をお届けします。この機会にご登録をしませんか?
The first name field is required
The last name field is required
The email address field is required
Please fill valid email address.
- Terms of service and Privacy Policy
- We will use the information you provide solely to contact you with newsletters, content or general information about products, programs and services that may be of interest to you.