上記のようなことで悩んでいませんか?
誰にとっても、検査に関しては疑問や不安がありますよね。
その疑問や不安を解決できるよう、よくあるご質問をこのページにまとめました。
もしここにはない質問や相談ごとがありましたら、どうぞ直接おはようコーチまでお尋ねください!
簡易検査は、指のセンサーの他、鼻下と胸のまわりにセンサーをつけます。
体の向きや呼吸が止まっていないか、呼吸の流れや胸の動きも測定します。
精密検査は、いちばん詳しい検査です。指や胸のセンサーのほか、頭と顔、足にセンサーを装着します。
眠っている間の脳波や筋肉の動き(筋電図)も測定するためです。
スクリーニング検査では、SASと診断はされません。
治療をするには、詳しい検査をして医師に診断をしてもらう必要があります。
PSG検査は、睡眠時無呼吸の程度が軽く、判断が難しい時や、ほかの睡眠障害と区別をする際に行われます。
簡易検査の結果が、AHI40以上で重症と判断された場合には、PSG検査をする必要はありません。
→ 詳細はこちら
簡易検査は自宅でしますが、精密検査は病院に入院することがほとんどです。
簡易検査は、4000円程度です。(2022年12月現在)
精密検査の方は、入院費用などが含まれるため、約1万5000円~3万円程度のようですが、医療機関によって異なります。
別途、医療機関へお問い合わせください。
専門家と話し、現状を知ると、安心につながりますよね。さらに、生活習慣の改善にも役立つかもしれません。
いびきが気になる、日中も眠くて活力がない…など、睡眠に関してお悩みですか?
まずは簡単なセルフチェックをして、自身の睡眠について学びましょう。
また睡眠について聞いてみたいことなど、お気軽にレスメドのおはようコーチ*までご連絡ください。