ぐっすり眠り、すっきり目覚められるようになれば、好きなことを思いっきり楽しめるようになります。
睡眠時無呼吸症候群を治療することで、よく眠り、快適に目覚め、より健康的な生活を送ることができるでしょう。
無呼吸とは、文字通り「息がない」「呼吸が止まっている」という意味です。睡眠時無呼吸になると、10秒以上にわたって肺に空気が流れなくなり、呼吸が止まってしまいます。
その結果、血中酸素濃度が低下し、脳が呼吸をするために目を覚まさせます1。そしてまた眠りにつき、このサイクルが始まります。
このようなことが1時間に30回以上も繰り返され、自分でも気づかないうちに呼吸が乱されているのです。翌日には、疲れがたまっているように感じるかもしれません。
睡眠時無呼吸は、単なる不便な病気ではありません。診断も治療も受けずに放置すると、長期的に健康に深刻な影響を与える可能性があります2,3。男性の10人に3人、女性の5人に1人が睡眠時無呼吸症候群と言われています4。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群は、睡眠時無呼吸症候群の中でも多いタイプです5。 睡眠中に上気道が塞がったり、部分的に塞がったりすると起こり、閉塞は通常、鼻または喉で起こります。一般的な閉塞型睡眠時無呼吸症候群の原因は以下の通りです。
大きないびき、息切れ、日中の疲労感は、閉塞性睡眠時無呼吸症候群の一般的なサインですが、閉塞性睡眠時無呼吸症候群の人の中には、全くいびきをかかないという人もいます。
中枢性睡眠時無呼吸症候群はまれに起こります5。 脳が体に呼吸をするように指示しないことで起こります。中枢性睡眠時無呼吸の人はいびきをあまりかかないため、気づかれにくいでようです。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群と中枢性睡眠時無呼吸症候群が混在している場合、混合型睡眠時無呼吸症候群となります。
睡眠時無呼吸症候群の重症度にはレベルがあります。睡眠時無呼吸症は、1時間あたりの無呼吸の数によって、軽度、中等度、重度のどれかに診断されます。無呼吸とは、完全に、もしくは部分的に息が止まる状態が10秒以上続くことをいいます。完全に息が止まることを無呼吸といい、部分的に息が止まる状態は、低呼吸と呼ばれます。睡眠時無呼吸は、 簡易睡眠検査で自宅で検査することもできます。
睡眠検査の結果、無呼吸・低呼吸指数(AHIと呼ばれる)と呼ばれる数値が出されます。AHIの数値は、最適な治療法を示す目安になります。
成人の場合、閉塞性睡眠時無呼吸症候群の最も一般的な原因は、肥満です。太り過ぎは、首や気道の周りに余分な脂肪をつけることになります。睡眠中に喉と舌の筋肉が弛緩し、気道が塞がれます。ただし、肥満だけが原因ということはなく、他の要因があることもあります。
睡眠時無呼吸の原因はこちら
中枢性睡眠時無呼吸症候群は、脳が呼吸をするよう体に指示しない場合に起こります。通常、心不全や脳卒中など、他の疾患と関連しています7。
家族に睡眠時無呼吸症候群と診断された人がいる場合、 いびきをかく人は特に、自分にもリスクがあるのではないかと心配になることでしょう。親、子、兄弟に閉塞性睡眠時無呼吸症候群の人がいる場合、閉塞性睡眠時無呼吸症候群になるリスクは約50%高くなると言われています8。しかし、生活習慣を少し変えることで、将来的に睡眠時無呼吸症候群になるリスクを減らすことができます。
睡眠時無呼吸は眠っている際の症状であるため、気づかれないままになっていることも多くあります。パートナーと一緒に寝ている場合、睡眠中にいびきや呼吸停止、苦しいそうな声を出している、と言われたことがある人もいるのではないでしょうか。
日中の睡眠時無呼吸症候群の症状9,10
閉塞性睡眠時無呼吸症候群を治療する最も効果的な方法の1つは、CPAP(持続陽圧呼吸器)装置によるものです。CPAPは、空気ポンプと専用のマスクを使用して、睡眠中に上気道に空気圧を快適に供給するものです。
CPAP以外の他の方法では、横向きで寝たり、ベッドに座って寝たりすると効果がある人もいます。
また、睡眠時無呼吸症候群の治療法として、夜間、口ではなく鼻で呼吸できるようにする特別な器具もあります。最終的には、医療従事者が最適な方法を判断します。
睡眠時無呼吸症候群が効果的に治療されない場合、または職場や家庭で支障をきたしている場合は、手術を検討することができます。手術は、扁桃腺肥大や中隔偏位など、睡眠時無呼吸症候群の主な原因に対処できる場合があります。
睡眠時無呼吸症候群を治療しないままでいると、多くのリスクがあります。
睡眠時無呼吸症候群のような睡眠障害の可能性を感じたら、簡単なオンラインセルフチェックで、自分にリスクがあるかどうかを確認してみてください。
男性は女性よりも閉塞性睡眠時無呼吸症候群になる可能性が高いことが研究で示されています。
2018年に発表された研究では、男性の25%、女性の13.3%が診断済みまたは診断されていない可能性のある閉塞性睡眠時無呼吸症候群であることが判明しました11。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群の女性は、男性ほど大きないびきをかかず、男性より診断されにくいかもしれません。疲労、不眠、頭痛、気分の変化に気づくかもしれません。
医師は、睡眠時無呼吸症候群の在宅睡眠検査を勧めるよりも、これらの症状を治療することがあります12。
睡眠時無呼吸症候群には年齢も関係しています。
男性は40歳以上で閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断される可能性が高く11。女性は閉経後や妊娠中に診断される可能性が高いと言われています12。
はい、睡眠時無呼吸症候群は、放っておくと高血圧や糖尿病など、数々の疾患につながることがあります。
また、睡眠時無呼吸症候群を治療せずにいると、昼間の眠気に襲われ、交通事故や労働災害を起こしやすくなります。
睡眠時無呼吸症候群は、自覚がない方も多くいます。睡眠時無呼吸症候群の症状があると思われる方は、睡眠セルフチェック(無料)や睡眠検査を受けてみるとよいでしょう。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群は遺伝する可能性があることが研究により明らかになっています13 。
ただし、具体的にどのような遺伝子が関与しているかはまだ明らかになっていません。
現在、睡眠時無呼吸症候群の治療法はありませんが、睡眠時無呼吸症候群を治療するためのいくつかの選択肢があります。治療法は睡眠時無呼吸症候群の種類と重症度によって異なります。
閉塞性睡眠時無呼吸症候群の治療法には、以下のようなものがあります。
はい、太りすぎは睡眠時無呼吸症候群の原因になります。肥満や体重超過は、閉塞性睡眠時無呼吸症候群の最も一般的な原因です。
喘息と睡眠時無呼吸症候群は、しばしば隣り合わせになる疾患です。喘息の人は、睡眠時無呼吸症候群の症状を知って、必要な治療をきちんと受けることが大切です。
Source: Harrington, C. The Complete Guide to a Good Night’s Sleep. Pan MacMillan Australia 2014
Source: Wolk R et al. Circulation 2003; 108: 9-12.
Source: Buchner NJ et al. Am J Respir Crit Care Med 2007; 176(12): 1274-1280.
Source: Peppard PE et al. Am J Epidemiol. 2013 (5.17).
Source: Morgenthaler TI et al. Complex sleep apnea syndrome: is it a unique clinical syndrome? Sleep 2006;29(9):1203-9.
Source: https://www.webmd.com/sleep-disorders/sleep-apnea/sleep-apnea-ahi-numbers accessed 24 June 2019
Source: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/central-sleep-apnea/symptoms-causes/syc-20352109 accessed 2 July 2019.
Source: https://ghr.nlm.nih.gov/condition/obstructive-sleep-apnea#inheritance accessed 2 Aug 2019
Source: Palnitkar G, et al. Medicine Today 2012, 13(8):14-23.
Source: Wong SH, Ng BY. Singapore Med J. 2015 Jun;56(6):317-23.
Source: Appleton SL et al. Sleep Health 4 (2018) 13–19
Source: https://www.sleepfoundation.org/articles/women-and-sleep-apnea accessed 2 Aug 2019
Source: https://doi.org/10.5665/sleep.1366 accessed 23 June 2021