マグネシウムと睡眠

十分な睡眠がとれないと悩んでいる人は、あなただけではありません。 厚生労働省の調査によると、日本人の約5人に1人が睡眠で休養が十分とれていない、という結果が出ています 1

睡眠不足で目覚めるというのは、目が充血している、とか、コーヒーなしでは何も始められない、という気分になるだけではありません。
睡眠不足は、健康や日々の生活にさまざまな悪影響を及ぼします。

睡眠の質をなるべく早く、そして簡単な方法で向上させたい、という人も多いでしょう。
この記事では、最近注目されている必須ミネラルの一つ、マグネシウムについてご紹介します。

マグネシウムとは?

レスメド 睡眠コラム 睡眠とマグネシウム


ではマグネシウムとは何でしょうか?

マグネシウムとは、元素記号Mgで表される金属としても知られていますね。
純粋な状態では反応性が高く、高校の化学の授業などで、爆発するところを見たことがある人もいるかもしれません。

重要なのは、マグネシウムは生命維持に不可欠な元素である、ということです。
人体に必要なミネラルの一種で、骨や歯を形成している栄養素なのです。

また、体内の代謝を助け、筋肉の動きを調節したり、神経の興奮を鎮めるなどの役割もあります2

睡眠への効果

レスメド 睡眠コラム 睡眠とマグネシウム


いくつかの研究では、マグネシウムが体のエネルギー生産と筋肉機能に欠かせないだけでなく、よく眠ることにも重要な役割を果たしていることが示唆されています。

不眠症の高齢者患者を対象としたある研究では、8週間にわたって毎日500mgのマグネシウムを摂取した人は、プラセボ群と比較して、入眠が早く、睡眠時間が長くなることが示されました3

他の研究では、マグネシウムはストレスレベルを調整する働きもあり、その結果、不眠症の患者が眠りやすくなることが示唆されています 4


マグネシウムの摂取

magnesium-2-1024x768-1


このように、マグネシウムを摂取して睡眠を改善することは、研究結果によって示されています。問題は、私たちの多くが食事から十分なマグネシウムを摂取できていないことです。

このため、マグネシウムのサプリメントが睡眠の改善に役立つと考えられるようになってきました。ただし、サプリメントは睡眠障害の治療のために作られてはいないため、注意が必要です。

眠りが浅かったり、不眠がある場合には、自身で判断せず、専門家に相談されるとよいかもしれません。基礎的な睡眠障害がないことを確認してから、マグネシウムサプリメント摂取について、相談されることをお勧めします。 

また、アボカド、バナナ、葉物野菜、ナッツ、種子、ダークチョコレートなど、マグネシウムを多く含む食品を食事に取り入れることでも、マグネシウムの摂取量を増やすことができます。

日頃の食事からも上手にマグネシウムを摂り入れて、質のよい睡眠をめざしましょう!

  • There are no suggestions because the search field is empty.

人気の記事

ちゃんと寝てるはずなんだけど...

いびきが気になる、日中も眠くて活力がない…など、睡眠に関してお悩みですか? まずは簡単なセルフチェックをして、自身の睡眠について学びましょう。 また睡眠について聞いてみたいことなど、お気軽にレスメドのおはようコーチ*までご連絡ください。

睡眠セルフチェック おはようコーチに相談

※「レスメドおはようコーチ」は、睡眠の健康についてのトレーニングを受けた販売・カスタマーサービス担当者です。睡眠の健康、睡眠障害、睡眠の改善に役立つ製品等、睡眠に関する一般的な情報を提供できますが、資格を持つ医療専門家ではないため、医学的なアドバイスを提供することはできません。何らかの症状や懸念事項がある場合には、ご自身のご判断で、引き続き医師にご相談されてもよいかもしれません。

参考引用

記事を読む

「いびき」の原因と止める方法

パートナーのいびきがうるさい 旦那さんや彼氏のいびきに悩まされている方は多いと思います。また男性だけでなく、女性でも知らない間にいびきをかいていることはよくあります。パートナーに指摘されて初めて自覚し

Read More »

睡眠とダイエット

よい睡眠と健康的な体重は、互いに関連しています。よく眠れた後はより多くのエネルギーが得られ、運動がしやすくなり、健康的な食事へのモチベーションも上がります。 質のよい睡眠をとることは、長い目で見るとダ

Read More »

よく眠るための 食事ガイド

よく眠るため、よく食べよう 睡眠不足が続くと、食欲が止まらなくなることがありますよね。 また、カフェインを摂取することで、午後のデスクワークがはかどるということもあります。これは、栄養と睡眠が密接に関

Read More »